- HOME
- 循環器内科
循環器内科とは
循環器内科とは、心臓と血管(動脈、静脈)の病気を専門に診察する内科です。
主に高血圧・弁膜症・狭心症・心筋梗塞・心不全・不整脈・動脈硬化などの診断・治療を行っております。
次のような症状がある場合は、早めの受診をご検討ください。
- 動悸、胸痛、胸の圧迫感
- 息切れ、呼吸困難
- 脈が飛ぶ、脈が遅い
- めまい、立ちくらみ
- 下肢のむくみや痛み など
高血圧症
高血圧を指摘されても、症状がないからと放置している方がおられます。症状のない状態でも血圧が高い状態が持続すると、脳卒中や心筋梗塞などの重篤な疾患を引き起こす原因となります。
そもそも、血圧とは心臓から送り出された血液が血管に加える圧力のことをいいます。心臓が血液を送り出すため収縮した時の血圧が高く、これを収縮期血圧といいます。反対に心臓が拡張し血液が戻ってくる時が低く、これを拡張期血圧といいます。
高血圧とは血管に過度の圧力が加わっている状態です。この状態が持続すると、血管が破裂して脳出血を起こしたり、心肥大になり心機能が低下したり、動脈硬化が進行したりします。
高血圧のほとんどの場合は、原因がはっきりしない本態性高血圧といわれるものです。もともとの高血圧になりやすい体質に加え、塩分の摂りすぎ、肥満、運動不足、ストレス、喫煙などが原因となり発症すると考えられています。
弁膜症
心臓が収縮、拡張することにより、血液を全身に送り出します。その時に血液が心臓内部で逆流を防ぐために、心臓には4つの弁があります。その弁に障害が起き、弁の開閉が悪くなり血液が逆流してしまったり、送り出せなくなってしまったりする場合を弁膜症と言います。
弁膜症になると、動悸や息切れ、胸の痛み、呼吸困難、倦怠感、下肢のむくみなどさまざまな症状が現れます。また、健診などで、心雑音があると指摘されたことがある方は弁膜症の可能性があります。早めの受診をご検討ください。
狭心症
心臓に酸素や栄養を与える血管(冠動脈)が動脈硬化で狭くなったり、詰まりかかったりすると、心臓に行く血液が少なくなるため、発作的な胸の痛みや圧迫感があります。
狭心症の原因として高血圧や脂質異常症など生活習慣病があげられます。また、喫煙や肥満など体質によっても起こりやすくなります。
不整脈
心臓は通常1分間に60回~80回で一定のリズムで規則正しく収縮と拡張を繰り返しています。
不整脈とは、リズムが乱れ脈が速くなったり、遅くなったり、飛んだりする状態を言います。症状として、動悸や息切れ、めまい、吐き気、胸の圧迫感などが現れます。不整脈には、健康な方にも生じる心配のない一時的な不整脈が多いのですが、突然死に繋がるような疾患がありますので、まずはご相談ください。